冬の野菜をゲット!
娘が習字教室の書き初め練習会に行きました。私の母と同じ習字教室なので、母は「すぐボンヤリするからついていって発破をかけろ」的なことを指示したのですが、付き添いは1人もいなくて退散しました。
待ち時間、道の駅へ…。
スーパーより品数豊富な地元の新鮮野菜をたくさん買えました!!
我が家は近頃鍋ざんまい。
料理の腕の立たない私が、連日の剣道4時間練習でクタクタの長男次男を待たせず、野菜や肉をたくさん食べさせてやるにはこれしかない!
ついでにこれも…。郵便局で娘のクリスマスプレゼントを受け取った後、向かいのファミマで…。郵便局の駐車場はさすがにこの時期混み混みで、ファミマに車停めたのですが、ちゃんと律儀に買い物もしました。
鍋に野菜と肉をぶっ込んだだけの、O型適当クッキングが少しはマシになりそうな予感…、ていうか願いを込めて。
そして娘が作ってくれたゼリー。
農協のゼリーの素、簡単で得なんでよね。
こういう型にわざわざ入れるところが、娘やなーって感心です。ディズニー好きの三男は大喜びでした。僕のためにありがとう、って娘を王女様扱いしてました。
これが王女様。
はじめてのアウトレットに大喜び!
イオンのPink Latteという女子ブランドの服が欲しいとおねだりしてましたが、アウトレットにWEGOとかいろんなブランド揃ってるのを見て、もうイオンよりこっちがいい!!と興奮です。イオンで買うよりは安いしね。
WEGOでマフラー、タイトスカート、スウェットを選びご満悦。
オムライスも美味しい!と喜んでくれました。
そして彼向けのお店は少ないので微妙でしたが、LEGOのお店はまあまあのようです。
彼はサンタさんに少ししかリクエストしなかったし、夕ご飯はかけうどん400円という低価格だったので、インクレディブルファミリーのLEGOを買ってもらえました。
個人的には、娘があーでもないこーでもないと服を選んでいた20分ほどを、三男が一緒に待てたことが嬉しかったです。イオンだとトイザらスに行きたがって待てないのですが…。USAというプリントのパーカーを見て、歌を口ずさみ、僕の通園カバンにも買いてあるよ!と気付いたり、チェーンがぶら下がってるのを持って「意外に重いな」と論評したり。
彼は今度観覧車に乗りたいそうです。
長男次男はミラージュランドで観覧車にはじめて乗ったとき、強風のせいもあり、まるであかん感じでした。パパと同じで高いところあかんみたいでした。さてかれはどうでしょうか?私に似て高いところ大好きか?!
0コメント