三男5歳8ヶ月
愛しの我が子たち。
娘は来年中学生。早い。
三男は5歳8ヶ月になりました。来年小学生。早い早い。
三男はとっても敏感でナイーブ。誰に似たの?って感じです。食べ物や環境など、こだわり強めです。そして興味ないときにじっとしているのが苦手。
来年の就学を控えて、専門機関で診察を受けました。どうやら程度はあまり大きくないようでした。ホッ。
声かけ次第で学校での集団活動でもうまく参加できるようになるだろうとのこと。
何が得意で何が苦手か探る手がかりとなる心理評価というものを、今度受けてみることになりました。
彼にとって大切なのは、見通しをはっきり伝えることのようです。例えばご飯を食べてほしいのにテレビをやめられないとき、「ご飯を食べればまたテレビ見られるよ」と伝えると「じゃあ食べる」となってくれます。
それと無理を通さず、要望を僅かでも叶えてやることも効果的。うちでは動画は朝晩一回15分ずつ、と約束してますがどうしてももう少し見たいというとき無理にやめさせません。あと5分ね、と約束してタイマーをかけるとすんなり素直にやめられるのです。
そして当たり前と思えることでもできたらすごく褒めてます。時間を守れた、お茶碗を片付けられた、ごちそうさまが言えた、お返事がとてもすてきだった、些細なこともとにかく褒めると、また次もしてくれます。
これは長男次男娘にはもちろん、大人にも効果的!!嬉しい!!すごくいい感じです。
三男のおかげでこんなことに気づけて、長男次男娘にも褒めることが増えました。三男が苦手なこともすんなり出来る三人が、本当にすごいってこともわかりました。これはホントに三男のおかげです。
これからもみんなで成長していこうね!!
0コメント